お問い合わせ
お問い合わせフォーム

■よくあるご質問・Q&A

ラムネ瓶が固くて開けられない

1 はじめにラムネ瓶をよく冷やします
2 ラムネのキャップ部分のラベルを外します

ラベルを剥がすと、半透明の玉押しキャップがございます

3 玉押しのプラスチックのパーツが2つに分かれます

リング部分の小さい部分(T字のもの)を開栓の際に使用します

※注意:玉押しはラムネの栓を開栓するために必要なので捨てないでください
4 玉押しを容器の口部に合わせてビー玉を落とします

上から親指の付け根の部分に力を入れて押すと比較的開けやすいです。

5 ビー玉が下におち、5秒程玉押しを押さえておきます
※重要:この時にラムネ瓶を冷やしていないと噴き出す恐れがあります。噴きこぼれにくくするため、吹き上げが静まるまで押し続けてください
6 炭酸ガスが落ち着いてから玉押しを外してお飲みください

伊賀の天然水600mlPETの有機フッ素化合物の検査をしていますか?

伊賀の天然水600mlPETは、外部専門機関にて有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)の検査を実施しております。
その値は水道法の水質管理目標設定項目の暫定目標値1ℓ当たり50ナノグラム以下であることを確認しております。

賞味期限の見方は?

賞味期限はペットボトルキャップの下部、又は缶底に表示されております。

賞味期限見方図01

賞味期限
2025年01月17日

賞味期限見方図02

賞味期限
2025年01月31日

賞味期限見方図03

賞味期限
2025年01月31日

尚、商品によっては「年月表示」のものがございます。
賞味期限が「2025年1月」となっている商品は、「2025年1月31日(末日)」まで美味しくお飲みいただけます。
「年月表示」使うことで、お客様にわかりやすい表示を目指しております。

尚、「+」以降に記載のアルファベットは、製造場所を表す記号です。

炭酸でないのにタブを開けたら泡が出るのは?

加圧された窒素ガスが入っているため、タブを開けるとき「プシュッ」と音がします。そのとき過飽和分の窒素ガスが小さな泡として発生し常圧に戻るためです。品質に問題はございません。

缶を開けるイメージ

ペットボトルのキャップに4箇所の穴があるのですがなぜですか?

樹脂キャップ上部には4箇所や6箇所のスリット穴を装備した商品がございますが、冷却シャワーでの洗浄効果を上げるためのものです。品質に問題はございません。

ペットボトルキャップのスリットイメージ

ペットボトルを握ったらミシン目から噴水みたいに水が出てくるのは?

水に漬けて冷やされたペットボトルを握ると、ラベルの隙間にたまっていた水がミシン目から飛び出すことがあります。内容物が飛び出しているわけではありません。水に漬けた場合は取り出して水が切れるのを待ってから握ることをお奨めします。

ミシン目から水が飛び出すイメージ

チューハイテイスト飲料(炭酸飲料)を飲んで運転しても大丈夫?

アルコールは含まれておりません。清涼飲料水同様に安心してお飲みいただけます。

未開封なのにペットボトルのキャップが90度程度軽く回るのは何故ですか?

外殻キャップと内部栓とが離れた構造になっているからです。外殻キャップと内部栓が離れた構造とは、キャップを回すと外殻キャップのスカート部分が切れて内部栓を抜く仕組みになります。該当する商品は巻締め後に内部栓で密封固定されていますので未開封のペットボトルのキャップが90度程度軽く回るものがありますが品質に問題はございません。

ペットボトル回転見方図

コーヒーで脂肪みたいな白いものが浮いているのは何ですか?

商品によって異なりますが、コーヒー豆に含まれる油脂と乳脂肪等です。品質に問題はございませんので安心してお飲みください。

お問い合わせフォームから問い合わせをしたのに自動返信メールや担当者からのメールが来ない

メールアドレスの入力まちがい、お客様が受信されますパソコン、端末、プロバイダの設定、環境によりお届けできない場合がございます。

■メールでお問い合わせいただく前に

【メールアドレスの入力まちがい】
ご入力いただきましたメールアドレスにまちがいが無いかご確認ください。

【プロバイダのメールフィルタリングサービスをご利用の場合】
メールフィルタリングサービスの設定によっては、弊社からのメールが受信されない場合がございます。ご利用のプロバイダの仕様に従い弊社メールアドレスのドメイン「sangaria.ne.jp」に対しての受信許可設定を行ってください。また、削除フォルダや迷惑メールフォルダ等へ届く場合もございます。

【受信拒否設定機能をご利用の場合】
携帯メール等で受信拒否機能の設定によっては、弊社からのメールが受信されない場合がございます。ご利用の端末の仕様に従い弊社メールアドレスのドメイン「sangaria.ne.jp」に対して受信許可設定を行ってください。

【セキュリティソフトをお使いの場合】
ご利用のセキュリティソフトの設定によっては、弊社からのメールが迷惑メールと認識され迷惑メールフォルダ等に届く場合がございます。

【メールサーバの容量を超えている場合】
お客様がご利用のメールサーバが容量を超えている場合は、弊社からのメールが受信されない場合がございます。